通勤準急の鉄道ブログ兵庫館

通勤準急の鉄道ブログ兵庫館 イメージ画像

能勢電鉄形式一覧

1700系とは、阪急2000系を譲渡・改造して運用開始した能勢電鉄の車両である。 阪急2000系は、両開き扉・ユニット式下降窓・窓のアルミ外枠など、既存の所属車両にはない新しい構造を取り入れた車体と、定速度制御・回生ブレーキなどのシステムを採用した車両で、京都線用の2
『能勢電鉄1700系まとめ』の画像

3100系とは、阪急3100系を譲渡・改造して運用開始した能勢電鉄の車両である。 阪急3100系は、宝塚線の1500V昇圧切り替えに即応するために製造された。神戸線用の3000系とは歯車比や主電動機出力などが変更されており、宝塚線の線路事情に合わせた形となっている。 昇圧切
『能勢電鉄3100系まとめ』の画像

5100系とは、阪急5100系を譲渡・改造して運用開始した能勢電鉄の車両である。 阪急5100系は、神戸、宝塚、京都の3路線の規格に対応し、阪急電鉄初の量産冷房車として製造された。 編成両端をM車、中間をT車として車種を減らしている。 1971年から1979年までに90両が製造され
『能勢電鉄5100系まとめ』の画像

6000系とは、阪急6000系を譲渡して運用開始した能勢電鉄の車両である。 阪急6000系は、5100系の床下をほぼ踏襲し、電機子チョッパ制御試作車2200系で採用された新しいスタイルの車体と電気指令式ブレーキを採用して量産された電車。 量産車として初めて神戸・宝塚線に8両固
『能勢電鉄6000系まとめ』の画像

↑このページのトップヘ