通勤準急の鉄道ブログ兵庫館

通勤準急の鉄道ブログ兵庫館 イメージ画像

2020年08月

どうも、通勤準急です。今回は8月6日の撮影記録より。後輩に誘われて企画切符で瀬戸内を回る旅に出ました。道中の岡山。平日朝7時のラッシュ前の雰囲気。ノスタルジーの福渡行きが撮影できるとは思いませんでした。しおかぜ1号に乗車。宇多津ではいしづちの連結作業中にアン
『8月6日 松山遠征 ~伊予鉄を巡る旅~』の画像

阪急電鉄8000系とは、1988年より製造が開始された阪急電鉄の車両である。当時導入が進んでいたVVVFインバータ制御を本格採用し、前面デザインにも改良を加えた車両。制御装置は従来1C8Mで2両ユニットを組んでいたが、本形式より各電動車ごとに制御装置を搭載し、4つの電動機
『阪急電鉄形式まとめ 8000系』の画像

どうも、通勤準急です。今回は8月14日の撮影記録より。能勢電にやってきました。鼓滝駅先の踏切より。検査空けでピカピカの3170F。令和のご時世に3000の生き残りがピカピカで走ってくれるなんてありがたいですね。今回のメインは風鈴電車の1755F。時間帯としてはバリ順より少
『8月14日 能勢電の大きいヘッドマーク』の画像

どうも、通勤準急です。今回は8月14日の撮影記録。3030Fが来るみたいだったのでお昼の月見山へ。姫路方面が順光の時間だと思っていたのですが、前面だけ順光でした。3030Fの東須磨への回送。こちらはまぁ前面真っ暗。練習電でやってきた3070Fと、本番の3030F。フラっと来ただ
『8月14日 真夏の3030F』の画像

どうも、通勤準急です。今回は7月28日の撮影記録より。サンライズ撮影後、新快速でぶっ飛ばして京都までやってきました。平日の近鉄京都線にはNS単独の運用が残っているので、一度来てみたかった路線でありました。(多分この休みに来れなかったらNS引退まで来ることが出来そ
『7月28日 京都線のスナック達を追う』の画像

どうも、通勤準急です。今回は7月28日の撮影記録より。さくら夙川にやってきました。大ネタが迫ってたのもあり、平日の午前ですが撮影者が既に数人。幕故障中のF1が走り去っていきました。事前に駅員さんが丁寧にアナウンスしていたので、こいつが来ることは事前通告済みだっ
『7月28日 白昼回送のサンライズ』の画像

どうも、通勤準急です。今回は7月28日の撮影記録より。3日間の平日休みがあったので、ラッシュ撮りにやってきました。早朝に2本設定されている快急尼崎行き。阪神のラッピング先頭の10両編成がやってきました。V05を先頭にした松阪発の502レ。朝の大阪線は通勤ライナー的存在
『7月28日 久々の鶴橋朝ラッシュ』の画像

どうも、通勤準急です。今回は7月25日の撮影記録より。京阪撮りに行く前にサッと松阪快急を俊徳道~長瀬にて撮影。本当は京奈京橿にN54あたり入ると思って出たのですが、どうも予想がつかなかったので手堅く京阪撮影にシフトしたんですよね。俊徳道では本当にこれだけ撮影し
『7月25日 快急とデカパン特急』の画像

6008F←大阪梅田6008+6508+6698+6158全車 1980年製8連で新製され、宝塚線用として平井車庫に所属した。8両固定編成のラストナンバーとして新製され、2+6連で割り振られた7010~との間には1編成分の欠番が存在する。新製は80年9月であるが、これは後継の7000系トップナンバー
『阪急電鉄6008F』の画像

↑このページのトップヘ