通勤準急の鉄道ブログ兵庫館

通勤準急の鉄道ブログ兵庫館 イメージ画像

2016年12月

近モリLA編成編成表5 LA05 大阪基準 ←京橋 西九条→ クハ103‐850+モハ103‐490+モハ102‐646+サハ103‐401 サハ103‐402+モハ103‐491+モハ102‐647+クハ103‐836 クハ103‐850 1981年 川崎重工製 新製配置 宮原 モハユニット 1975年 東急
『103系LA05』の画像

近モリLA編成編成表4 LA04 大阪基準 ←京橋 西九条→ クハ103‐843+モハ103‐773+モハ102‐2030+サハ103‐400 サハ103‐484+モハ103‐774+モハ102‐2031+クハ103‐802 クハ103‐843 1981年 川崎重工製 新製配置 宮原 モハユニット 1980年 近
『103系LA04』の画像

どうも、通勤準急です。 さて、今回は今月初めに敢行した山陽電鉄全線乗車旅について。 道中で撮影した写真をいくつか紹介していこうかと思います。 まだ乗っていなかった高速長田~板宿間に乗車するため高速長田からスタート。 しかしS特急が来ることを知
『12月4日 山陽全線に乗る旅』の画像

どうも、通勤準急です。 さて323系が運転を開始してにぎわっている環状線界隈ですが、323系運行直前の15日に朝から撮影に出ていました。今回はその時の模様です。 始めてやって来た大阪城公園で観察します。 クリスマスの朝に疎開回送されてしまったLA01。
『12月15日 冬の朝の環状線を撮る』の画像

近ヒネHJ編成編成表1 HJ401 ←天王寺 クハ103‐257+モハ103‐786+モハ102‐2043+クハ103‐258 先頭車 1973年 東急車輛製 新製配置 森ノ宮 中間車 1981年 川崎重工製 新製配置 宮原 全車が関西地区向け新製冷房車で、新製時より関西地区でのみ
『103系HJ401』の画像

どうもどうも、通勤準急です。 呑気にやってるうちに月末になりまして、いよいよ年の瀬が近づいてきました。 私も冬休みに突入したので撮影の頻度も少し上げていきたいと思います。 さて、何個か編成表を更新したので久々に撮影の方を。 ウソかホントかはさて
『11月25日 泉北ライナーを見に行く+α』の画像

近モリLA編成編成表3 LA03 大阪基準 ←京橋 西九条→ クハ103‐841+モハ103‐488+モハ102‐644+サハ103‐475 サハ103‐370+モハ103‐494+モハ102‐650+クハ103‐848 先頭車 1981年 川崎重工製 新製配置 宮原 モハ103‐488+モハ102‐644 1975
『103系LA03』の画像

近モリLA編成編成表2 LA02 大阪基準 ←京橋 西九条→ クハ103‐838+モハ103‐528+モハ102‐684+サハ103‐399 サハ103‐415+モハ103‐396+モハ102‐552+クハ103‐806 クハ103‐838 1980年 近畿車輛製 新製配置 淀川 モハ103‐528+モハ102‐684
『103系LA02』の画像

5100系とは、阪急5100系を譲渡・改造して運用開始した能勢電鉄の車両である。 阪急5100系は、神戸、宝塚、京都の3路線の規格に対応し、阪急電鉄初の量産冷房車として製造された。 編成両端をM車、中間をT車として車種を減らしている。 1971年から1979年までに90両が製造され
『能勢電鉄5100系まとめ』の画像

近ヒネHK編成編成表10 HK610 ←天王寺 クハ103‐115+モハ103‐400+モハ102‐556+ モハ103‐401+モハ102‐557+クハ103‐116 先頭車 1968年 近畿車輛製 新製配置 鳳 中間車 1973年 東急車輌製 新製配置 森ノ宮 先頭車は1978年に鷹取工場にて冷房改造を施工
『103系HK610』の画像

↑このページのトップヘ